top of page

新入生のつどい

しんつ2025開催終了
​お越しいただいた新入生の皆様、ありがとうございました。

新入生のつどいとは

 「同じ学科の人と仲良くなりたい」「大学の講義って難しいの?」「どんなサークルがあるのかな?」

新入生のみなさんは多くの不安や期待を抱えていると思います。​

 「新入生のつどい」、通称「しんつ」は同じ学科の新入生や先輩と交流することができます。

2023年度より、大学での対面開催形式になっており、 約9割以上の新入生が参加しています。

皆さんの参加を上級生一同お待ちしております !​

私たちと一緒に大学生活の一歩を踏み出しましょう!



 

 大きな教室で複数の学科の新入生と一緒に、大学生活についてのお話を聞く会です。

各学科ごとに座席場所の指定があるので、学科ごとに固まって座る形になります。

アイスブレイクとしてコミュニケーションをとりながら「名札」を作成します。

​全体会で集まった時に、新しい仲間と交流することができます。

​全体会
まお.jpg
まえ.jpg

新入生のつどい 全体会のようす

​学科会

 各学科ごとに分かれて、同学科の上級生と自己紹介やレクリエーションを通して交流する会です。

​交流を深めるだけでなく、学科ごとの詳しい授業の取り方や、サークル、アルバイトの情報など、非常に有益な情報が得られる場となっています。

※A類国語・社会・数学・理科などの人数の多い学科は2教室に分かれて開催します。

※A類・B類家庭科、A類・B類英語、A類ものづくり・B類技術はそれぞれ合同開催となります。

​※1つの学科会の開催は1日目と2日目のいずれかとなります。事前の連絡でご確認ください。

oma.jpg
まか.jpg

新入生のつどい 学科会のようす

​サークル会

約90団体の学芸大公認の部活・サークルがサークルブースに集い、新入生の勧誘を行います。

学芸大には非常に多くの、幅広い部活・サークルがあり、新しいことを始めるのに非常に適しています。

実際に所属・活動している先輩からお話を聞くことで、活動のようすをイメージできる会になっています。

新入生にとっても、上級生にとっても有益な時間になること間違いなし!

まあ.jpg
まい.jpg

新入生のつどい サークル会のようす

​\参加者の声/

・有益な情報を知ることができた!

・同じ学科の新入生と仲良くなれ、先輩とのつながりもできた!

・サークルの様子などを詳しく知ることができた!

・不安だったが、先輩方が質問に優しく答えてくれた!

・大学生活に関する不安を減らせる機会を与えてもらえてありがたかった!

・大学生活のイメージが膨らんだ。

​                

​※新入生のつどい2025 全体アンケートの回答より一部抜粋

​タイムスケジュール

​※2025年度の新入生のつどいのスケジュールです。2026年度とは異なる可能性がありますので、決定し次第更新いたします。

受付 9:45~10:30
全体会 10:30~11:30
昼食 12:00~13:00
学科会 13:00~14:25
サークル会 14:25~16:15

1日目
4月5日(土)

A類:数学/理科/音楽/保健体育/国際教育/幼児教育/家庭科/ものづくり
B類:数学/理科/音楽/保健体育/家庭科/情報/技術
D類:養護教育
E類:生涯学習/ソーシャルワーク/情報教育

2日目
4月6日(日)

A類:国語/社会/美術/学校教育/学校心理/環境教育/英語
B類:国語/社会/英語/美術/書道
C類:特別支援教育
E類:カウンセリング/表現教育/多文化共生教育/生涯スポーツ

​東京学芸大学生協学生委員会(GSI)

〒184-8501 

東京都小金井市貫井北町4-1-1

東京学芸大学小生協2階 学生会議室

 

  • Instagram
  • X
bottom of page