top of page

23代引退ブログ しずく

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 10月4日
  • 読了時間: 2分
ree

 引退ブログを書かせていただきます23代のしずくです。21さんや22さんのブログを読んだ記憶がまだ新しいような気がするのですが、なんだかよくわからないまま私がそれを書く身となってしまいました。


 私がGSIに入ろうと思ったきっかけは受験生のころに行った小金井祭での相談コーナーでした。その時もらったメッセージカードは受験が終わるまでずっとスマホケースに挟んであるくらい大切にしていました。なんとなくGSIおもしろそうだなーという気持ちのまま新歓に参加し、入会を決めました。しずくというあだ名は本名からイメージされるものだと思っていらっしゃる方が一定数いるんですが、たまたまなんとなく似た雰囲気のものになってしまったというのが実のところです。あと、キャラクターのしずくちゃんはああ見えて男の子です。


 共済、新プロ、OC(、On相C)担当に入っていて当日スタッフもちらほらやっていましたが、担当長をやっていたわけでもがっつり仕事をやっていたわけでもなく、GSIや仕事に対する熱意の素晴らしい方々を見てすごいなあといつも思っていました。1年生のころはしごできすぎる先輩方に圧倒され、2年生執行代ではますます仕事のできる同期に圧倒され、気づいたら終わっていました。だからGSI入って○○を頑張りました!と自信を持って言えるものが特にないのが反省点というか少し後悔です。そんな中でも私なりに1番がんばったのはOC(相C!)ですかね。とにかくたくさんの仕事をこなしていた担当長と副担当長を見ながらというかお三方のおかげで担当が回っていたのはまぎれもない事実です。あーだこーだ言いながらブース資料の校閲をしていてあまりの分量に締め切りを過ぎても責めたてるどころか手伝うよといってくれて優しさに救われました。


 私はそんなに仕事ができる人間ではないし、特におもしろいことが言えるような人間でもないし、ただ家が遠くて頭の悪い通学をしていることくらいしかありません。それでも時々しか現れない私を覚えてくれて声をかけてくださった先輩方や仲良くしてくれた23、慕ってくれた24、25の後輩たちにはとても感謝しています。2年半の間、私のささやかな居場所を作ってくれてありがとうございました。


後輩へ、私がここで頑張れとか言わなくても頑張りすぎるくらい頑張っちゃう人たちなのでほどほどに頑張ってね。

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​東京学芸大学生協学生委員会(GSI)

〒184-8501 

東京都小金井市貫井北町4-1-1

東京学芸大学小生協2階 学生会議室

 

  • Instagram
  • X
bottom of page