23代引退ブログ エリカ
- Admin
- 10月6日
- 読了時間: 4分

こんにちは!23代エリカです。おげんきにしていますか?
もう私が引退ブログを書く時期なのかと驚いています。まだまだ気持ちは1年生なのに…。自分のお気持ち表明ってすごく苦手なのでつたない文章ですが、温かい目で見てください。
私がGSIを知ったきっかけは新入生のつどいでした。こんなにもドデカイベントを運営している団体があるんだ!と興味を持ったのを覚えています。正直GSIの“生協”の部分は全く気にも留めていませんでした。GSIに入りたいというよりも新入生のつどいにまた参加したい‼という思いのほうが強かったかもしれません。だから私が2年間で担当したと言える担当は新入生のつどいサークル会担当しかありません。
執行代でサークル会の担当長となり運営を行ったことで、前担当長のイブさんをはじめ、 他の全企画の担当長のすごさが身に染みて分かりました。もちろん担当長になる前から担当長のすごさ・大変さは知っていましたヨ…‼でもより鮮明になった気がします。「これもやらなきゃいけないのか」とか「この短期間でこの仕事量してたの⁉」とか…。本当に全ての担当長に大尊敬です。私がサークル会を通して学んだのは“助けを借りること”の大切さです。サ会のみんな、大変だったね。よく頑張ったね私たち。私は、本当にしんどい時に助けを借りることが苦手 です。普段はわがまま言い放題なのに。だから本当にサークル会担当のみんながいなければ今年のサークル会は終わってました。24代も積極的に意見を出してくれて、私は本当に嬉しかったです。23代も他にも兼任担当があるのに仕事を快く引き受けてくれてありがと うございました。当日はスタッフにも多くの協力をいただきました。当日自分の準備不足を痛感しながらもサークル会が無事に終わってくれたこと、心の底から安心しました。緊張の糸がふっと切れた感覚がありました。何か一つのことに注力するってこんなに体力いるんだなって思いました。感謝の言葉ばっかり書いてしまってすみません。まだまだ感謝の気持ちは止まりませんがこの辺で。
当日スタッフだけでなく、担当に入って企画を運営するとこまで行くなんて入った当初は思いもしませんでした。私の成長の場を作ってくれたGSI感謝です。
引退ブログで絶対書きたいなと思ってたのが私の同期についてです。今でも初めて会った時のことを覚えている子が多いです。この代は衝突こそありましたが、とても相性がいい代だと思います。みんなが自分の意見をしっかり持っていて、それでいて思いやりがありまくりな人たちだからだと思います。ことあるごとに「この子たちと同期でよかったぁ」と強く思います。すごく居心地がいいんです。とくに23女子。大人数なのに派閥争い起こってないの本当に大好きすぎます。
部室で懸命に数学解いてたのが印象的なイインチョ。いつ見てもすべてが癒しなダンチャ。いつでも笑顔で応えてくれるショコタ。のほほん美人なシーチャン。既にバリキャリなオゴチ。なぜか私たちすれ違いまくりでなかなか会えないタナミュ。センスの塊すぎて人生のロールモデルにしたいキ ョロ。みんなに愛されてる頼りがいあるボーチャン。シゴデキすぎて頭上がらないヤヌ。私と色々正反対なのになんか相性いいクボ。色彩商標したほうがいいくらい蛍光オレンジと言えばア ゾ。共通する好きなもの多すぎるモッチ。23の顔、オロチ。レアだけどいると場が盛り上がるチー チャン。
引退こそしたけれど、まだまだ23と思い出たくさん作りたいです。これからもよろしくね。

最後に24、25代のみなさんへ。24 代のみんなはいつも楽しそうに笑顔で話しかけてくれる子が多い印象です。24代と話せるのいつも楽しみでした。24代が執行代となるこの1年間がどんな年になるのかとても楽しみです。アクティブな24代だからこそできることがいっぱいあると思います。がんばってくださいね。仲良くしてね。25代の皆さんは!一人でも多く私が覚えるように!そして覚えてもらえるように頑張りますのでよろしくお願いしますね!例年よりも人数が多い25代さんは私たちではできなかったこともたくさん実現できる代になるんじゃないかなと思ってます。
無理せず自分のペースでGSI楽しんでくださいね
以上です、またね!

コメント