top of page

23代引退ブログ もっち

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 10月5日
  • 読了時間: 3分
ree

GSI23 代のもっちです。B社のそんなに思想強くない方(自認)です。


実は、GSIのブログを一度も、誰のものも読んだことがありません。

文章読んだり、のて読んだりするのは大好きなのに…なんででしょう

私も分かりません。誰のブログも読んだことがない状態でとりあえず書いていこうと思います。


私がGSIに入った理由は、入学準備説明会で社会科の先輩たち(ペヤさんとすわぽたさん)と仲良くなったからと言っていましたが、実はもう1つありまして、普通に新歓が楽しかったからなんですね笑

みんなでやったフリスビーも楽しかったし、ボドゲも楽しかったです!


1 年生のときは、小金井祭・だいしお・OCを担当しました。

小金井祭は物販を主に担当して、それが2年の担当時に活かされた形でした。

だいしおは、ただご飯屋さんに取材がしたい(先輩に奢ってもらえる🙌)という理由で担当になりました(よくないね🥺)!イラストレーターにうなされて、ペヤさんにたくさん助けられました。小金井祭も、だいしおもペヤさんに従って動いていました笑笑

OCは偉大なるうにさんのもと、相談コーナーを担当しました。他の団体の仕事もあり、あまり主体的動くことができなかったことが反省ですが、自分なりに時間を見つけて取り組んだつもりです。〈1年生の時の紹介終わり!!〉


2 年生の最初の頃の、しんつで頑張る22・23代の姿を見て、私も来年は関わりたいなと思っていました。担当に立候補しなかったのは、他の団体の仕事が忙しかったからなんですけど、挑戦しとけばよかったなと少し後悔もしました。


そんなこんなで、2年生で開かれた担当決めの会議で、しんつの庶務長に立候補しました。で、小金井祭の物販長?、店舗担当、だいしお担当にもなりました。


小金井祭の物販長としての仕事は、主に店長に商品のこと聞きに行ったり、商品の在庫数をチェックしたりみたいなことをしてました。優秀なエンジニアの家主がいたので、レジシステムとか機械は全振りしてました!ありがとう!!

最終日にまさかの会計ミスが起こりましたが、収支的にはなんとかプラスで不幸中の幸いといったところでした。今年は会計ミスがありませんように(がんばれ!!)


だいしおは1年の時にやっていたからという理由で、担当になり、だんちゃんがパワポに移行してくれたおかげで、イラレにイライラすることもなく快適に作業することができました。だんちゃんありがとう!


店舗担当は、クリスマスの装飾したり、パンの総選挙したり、自由度が高くてとても楽しかったです!もっと色々企画したかったな〜とも思いますが、企画を立てて理事会に通したりとか大変だよね〜〜😭生協の予算を使っているわけなので、生半可な気持ちで企画を実行してはいけないということですね。責任が伴うと…

次の店舗担当に期待!!(よくない先輩)


最後に庶務ちゃんの話!

私のやる気が空回りすることもしばしばで、担当をたくさん困らせました。

改めてごめんね。

家主、たくさんありがとう!


後輩へ

いつでもサポートするので、何かあったら相談してね!

何事も報告・連絡・相談だよ〜〜大丈夫!!


以上、今日から4泊5日で臨地研究のもっちでした。

湯河原に向かう電車で書きました✌(隣にでかキャリーケース)

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​東京学芸大学生協学生委員会(GSI)

〒184-8501 

東京都小金井市貫井北町4-1-1

東京学芸大学小生協2階 学生会議室

 

  • Instagram
  • X
bottom of page